鯛は自宅で飼育することが可能です
鯛の飼い方
鯛を自宅で買うことはできるのでしょうか?答えはイエスです。養殖するのではなければペットショップで用具はそろいますが、海水性の熱帯魚と同様の飼育知識が必要になります。
用具はペットショップで売られている海水魚用の水槽セットを使用します。魚に合わせた大きさの水槽が必要ですが、40cmくらいの鯛ならば120cmくらいの水槽が必要になります。小さいうちであれば60cmや90cm水槽でも間に合います。値段的には10万円か、それ以上、という感じです。
エサはペットショップで売っているものを買ってきて与えればよいです。オキアミやカニも食べるそうです。
一番大切なのは水槽の環境です。水槽にサンゴ底砂を敷き詰め、浄化用フィルター・エアーポンプ、などをセットします。岩、サンゴ石や海藻を一緒に入れると魚の隠れ家なります。
水温、塩分濃度をきちんと調整して安定した状態が必要です。
そのためには、鯛を入れる前に水槽などの設備と海水を準備しておくのが大切です。1か月前や3か月前に準備が必要、と言われています。水質浄化のバクテリアが繁殖するにはそれだけの時間が必要だからです。海水の交換は月に1回くらいの頻度で水槽の3分の1から半分くらいの水を交換します。
ここで、お勧めしたい器具がプロテインスキマーです。プロテインスキマーは海水魚飼育で効果のある濾過装置です。水槽にはエサの残りや排泄物がありますが、放っておくとその中のタンパク質がバクテリアによって分解されてアンモニアや亜硝酸といった有害物質となり、水質悪化・苔の発生などが起きて魚の成育に悪影響を及ぼします。プロテインスキマーはこのたんぱく質を除去することによって水を浄化して水質の悪化を防いでくれます。
病気の予防には殺菌灯が効果あります。紫外線の効果により殺菌作用が働きます。
温度管理も重要です。水温が上がりすぎると死んでしまいます。寒い分にはヒーターがお手頃価格で売っているので問題ないのですが、水を冷やすのは難しいです。水槽用のクーラーが売られていますが高価です。水槽が大きくて水量が多いほうが温度変化はゆっくりになるで、温度管理には有利かもしれません。
鯛は自分で釣ってくるか、だれか釣りの好きな人に釣ってきてもらうのが確実です。築地で活魚を扱っているお店があるそうですし、漁業組合や漁師さんに購入を依頼する、というのも一手だと思います。
しかし、入手した鯛を水槽に入れる時には、いきなり入れるのは良くありません。なぜなら水温の急な変化で鯛がショック死してしまうことがあるからです。ビニール袋などに魚と釣ってきた環境の水を入れ、そこに水槽の水を少し加えてそのまま水槽の中に浸し、水温が水槽と同じになったら水槽にビニール袋の中の水ごと静かにはなしてあげると良いです。水合わせと言われる作業です。
自宅で水槽をくるくる泳いでいる姿は見ていてきっと楽しいと思います。それが鯛だと美味しそうに見えてしまうかもしれません。